無料査定・お問い合わせ
小型の3Dプリンターは日本全国宅配買取可能。
現在、大型の3Dプリンターは買取不可となっております。
営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付
3Dプリンターの購入方法
3Dプリンターについてですが、購入方法として以下のことを知っていると、購入後にトラブルを抱え込むことが少なくなるとされています。
まず、3Dプリンターにはカテゴリー分けが存在するので、細かい寸法を気にしても意味がありません。例えば、ビルドサイズという形でカテゴリー分けが行われているので、「小(10cm)、中(20cm)、大(30cm)」というカテゴリー分けを先に知っておきましょう。
サイズが大きくなるほどに、小中大と変わっていくのですが、 これは立方体に対するサイズのカテゴリー分けです。
つまり、10cm以内の立方体を3Dプリンターで出力したい・・・という場合は、小を選択するだけで問題ないのです。
また、カテゴリー分けが行われていない場合は、ビルドサイズの「S、M、L」を確認すると良いでしょう。S(Small)は小、M(Middle)は中、L(Large)は大となりますので、先ほどのサイズ別のカテゴリー分けを知っていると、3Dプリンターの購入時にミスをしてしまう可能性が小さくなるのです。
それと、3Dプリンターはサイズが大きいものを出力できるものほど、粗が少ない3Dプリンター・・・というのは、根も葉もない噂程度の情報であると理解しましょう。
そのため、3Dプリンターによって「求められている性質が違う」という特徴があるのです。
例えば、多機能タイプの3Dプリンターなのか、それとも粗が少ないタイプで機能がほとんどない3Dプリンターなのかを理解してから、3Dプリンターの購入を行なったほうが賢明なのです。
多機能の場合、ヒーティッド・ベッド機能と呼ばれる、多種の材料に対しても、正確に3Dプリンターとしての出力が可能になる機能を有しているかを確認します。
せっかく3Dプリンターを購入したのに、肝心の読み取り、出力が正常ではない場合は無駄な買い物になってしまいますので注意してください。
それと、オートキャリブレーション機能も搭載しているかチェックしましょう。
オートキャリブレーションとは、「ベッド自動調整機能」と呼ばれているものです。
こちらを搭載している3Dプ リンターであれば、ノズル、ビルドなどの面に対して平たい調整が可能となります。
つまり、粗がほとんど目立たない3Dプリンターを求めているのであれば、オートキャリブレーションが必要となるのです。
- « 前の記事「3Dプリンターの手入れ方法」へ
- 次の記事「3Dプリンター アーモンド 買取」へ »
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。