無料査定・お問い合わせ
小型の3Dプリンターは日本全国宅配買取可能。
現在、大型の3Dプリンターは買取不可となっております。
営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付
3Dプリンターの材料とは?
今回は3Dプリンターに使われる材料についてお話しします。家庭用3Dプリンターが出始めの頃はプリンター本体も材料も高価でしたが、最近では共に下落しています。
家庭用の3Dプリンターで利用できる材料の主流は「ABS樹脂」と「PLA樹脂」です。最近では金属やカーボンなど強度のある材料でプリントできる家庭用3Dプリンターも出てきています。
①ABS樹脂
ABSとはアクリロニトリル(Acrylonitrile)ブタジエン(Butadiene)スチレン(Styrene)の頭文字をとってABSといいます。表面光沢に優れており、着色することも出来る為、デザインを含む外観部品に適しています。粘りも強度も高くバランスがとれた材料だと言えます。
②PLA樹脂
PLA樹脂は植物由来の成分で出来ているため、プリント中は樹脂特有の嫌な臭いを発しません。プリントするときの樹脂温度はABSより低いため高温に弱く、弾力性がなく固いといった特徴があります。固いためサンドペーパやヤスリ等で表面がけをするのが難しく、塗装もABS樹脂に比べると塗りにくいと言う弱点があります。材料が固くねばり強いことから大型の造形物を作るのに適していると言われています。
③ABSライク樹脂
ABSライク樹脂は色は淡黄色半透明で、外観はABSに近く微細で綺麗な造形物を作る場合に使用されています。標準的なABSプラスチックに近く、強度と剛性に優れた素材です。
④ゴムライク
光造形法でプリントすることができ、光硬化型のゴムライク樹脂を利用します。ゴムのように柔らかく曲げることができます。ゴム製品の試作品はこの樹脂しか適しません。柔らかい形状を必要とする幅広い用途に適し、滑り止めが必要な表面などに利用可能です。
⑤アルミ、ステンレス等の金属類
アクセサリーなどに使用されているゴールド、シルバー、アルミ、チタン、プラチナ、真鍮など様々な材料が使用可能です。安価な金属はパーツなどに用いられ、高価な金属は主にアクセサリーに使われています。総じて樹脂に比べると高価になります。
⑥石膏パウダー
インクジェット粉末積層方式で粉末を樹脂で接着して固める方式です。最大の特徴はフルカラーで造形出来ることです。コストも低いので、このタイプが普及したら今現在の普通紙プリンターが各家庭に数台あるように、3Dプリンターも同じようになる日もそんなに遠くは無いと思います。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。